0部:アフィリエイトの仕組みについて
1部:アフィリエイトに必要なスキルとは?
2部:ネットビジネスでの目標の立て方
3部:アクセスアップについて その1
4部:アクセスアップについて その2
マイケルです!
前回は目標の立て方についてお話しました。
目標が立ったら、どのビジネスで稼ぎ始めるかが明確になってきますが、
そこで最初に立ちふさがるのが、アクセスの壁です。
Youtubeにしろ、ブログにしろアクセスが無ければ
どれだけたくさん作ったとしても見てもらえません。
「知る人ぞ知る良コンテンツ」という立ち位置を狙っているのであれば
かまわないんですが、それだと大きく稼ぐことができないのはおわかりだと思います。
今回はその基本となるアクセスアップの考え方と方法について
お話していこうと思います。
ネットビジネスの基本であり、稼ぐためには不可欠なスキルですので、
ぜひしっかり読んでいって下さい^^
アクセスアップの肝となる考え方とは?

基本的に現代日本ではGoogleかYahooのどちらかの検索エンジンを
使って検索してきます。
僕のブログにアクセスしてくる人も大半が
Googleか、Yahooから来ていますね。
つまり、これらの検索エンジンによるアクセス数を
増やすことが出来れば、安定したアクセスを得ることが
出来るといえます。
このアクセスはリアルビジネスでいう「集客」に
当たるもので、飲食店であれば来店数ということです。
飲食店はお客が入れば入るほど繁盛します。
インターネットビジネスでも全く同じで、アクセスが
多ければ多いほど稼げるようになります。
成約型アフィリエイトですと必ずしもアクセスだけで稼げるようになるとは
限りませんが、GoogleアドセンスやYoutubeアドセンスでは
まさに
アクセス数 = 収入
という式が成り立ちます。
ここまでで、アクセス数がネットビジネスにおいて
非常に大事なものであるということがお分かりいただけたと思います。
もう一つお話しますね。
アクセス数を上げるためにネットを検索すると
必ず出てくるのが、“SEO対策”というワードですよね^^
SEOは日本語では「検索エンジン最適化」と言われ、
SEO対策とは言ってしまえば、Googleなどの検索エンジンで
検索結果を上位に表示させるための対策のことです。
多くの人はアクセスが伸びないと、このSEO対策について
多くのことを学ぶためにセミナーに行ったり、高額なコンサルを
受けたりしています。
中にはGoogleにお金を払って上位表示
させてもらったりする人もいますが・・・・
実はこれらは邪道な方法で、SEOがなぜ存在しているのか
その本質を見落としているのです。
SEOが存在する理由は
「ネット利用者により高品質なコンテンツを提供する」
という目的があります。
プログラムの内部的な部分で、行われるSEO対策は
正直有料テンプレートでも入れておけば十分です。
SEOが存在する理由を考えると、一番有効なSEO対策の
方法がお分かりいただけるのではないでしょうか?
それは
「いかに顧客(読者や視聴者)を満足させる
コンテンツを多く作ることが出来るか?」
ということです。
これはYoutubeにもウェブサイトにも言えることで、
成約型のブログビジネスにも関わってきます。
小手先の技術やお金で解決するよりも、
良いコンテンツを作ること方が遥かに有効なSEO対策なんです。
良いコンテンツであれば、ファンも付いてきますし
ファンが付いてくれば、ある程度更新しなくても、
自然とお客が集まってきます。
そこまで来ると自由になるんですね^^
次はどうやって満足してもらうコンテンツを
作成していくかについてお話したいと思います^^
アクセスアップにつながる効果的な手法
アクセスアップにつながる考え方を紹介しましたが、
アクセスしてきた人が一瞬でサイトを去ってしまっては
集めても意味がありません。
ザルに水を流すようなものですね^^;
そこで、アクセスを集めた人をブログ内に留める方法として、
最初にしなければいけないことが、サイトの見た目を整えることです。
人は中身が大事とはよく言われますが、実際には
初対面の人は「9割見た目」で判断しています。
サイトビジネスでもYoutubeではこれは同じで、
サイトビジネスではブログの全体的なデザイン、
Youtubeではサムネイルがこれに当たります。
あなたのサイト、もしくはあなたの動画が表示された時に
・イマイチなんのサイトなのかよく分からない
・コンテンツが見にくい上にどこにあるのか分からない
そんなイメージを持たれた瞬間に
ページを閉じられてしまいます。
どれだけ良いコンテンツを作っていても、
サイトの見た目が悪いとそれを活かすことができないんです。
「でもデザインとかやったこと無いし・・・・」
確かにそうだと思います。
デザインスキルを一から磨くのも手ではありますが、
ここはカエテンJOYや賢威などのデザインと同時に
プログラム内部でSEO対策もされている物を選ぶといいですね^^
無ければ全くダメなのかと言われれば
コンテンツが非常に優秀であれば無くても
いいと言えばいいのですが、
それは上級者向けのテクニックで、文章だけで
商品を売り込んだり、客を魅了したり出来るスキルであったり、
すでに自分の名前がある程度売れている人向けの方法になります。
初心者にとってはサイトの見た目が第一関門だったりしますので、
ぜひここは抑えて欲しいポイントになります。
アクセスアップの方法 その1 まとめ
考え方として
・アクセスを集める = 集客
・顧客を満足させる優良なコンテンツを作ることが最大のSEO対策
・小手先のSEO対策は優良コンテンツを作ってから
方法として
・ブログの見た目を良くする
(具体的には何らかの有料テンプレートを使う)
これらは全て「客」を意識して作っていくことが重要です。
すぐに分かることではありませんが、
悩みながらビジネスを進めていけば必ず
理解できる、あるいは理解する必要に迫られる時が来ます。
今回は最低限、
優良なコンテンツ=最大のSEO対策
ということを覚えて頂ければいいと思います^^
優良なコンテンツということについてはまた別な記事で
しっかりと説明していきたいと思います。
次回はアクセスアップの方法としてさらに
具体的なものをお話していきますね^^
参考になれば幸いです。
マイケルでした!
すべての記事
0部:アフィリエイトの仕組みについて
1部:アフィリエイトに必要なスキルとは?
2部:ネットビジネスでの目標の立て方
3部:アクセスアップについて その1
4部:アクセスアップについて その2
P.S
マイケルがオススメする優良情報商材
↓↓
マイケルの厳選商材早見表
ネットビジネスの疑問点、商材の疑問、質問などはこちらにどうぞ^^
購入すべき商材の相談もお気軽にどうぞ^^
↓↓
マイケルに質問する
また、僕の方でも特典としてネットで稼げる方法を
PDFのファイルにしてプレゼントしています。
こちらもごらんください^^
自由な人生を送るために稼ぎ続けている
マイケルのノウハウを無料公開!!
↓↓
