これまでの記事
0部:アフィリエイトの仕組みについて
1部:アフィリエイトに必要なスキルとは?
2部:ネットビジネスでの目標の立て方
3部:アクセスアップについて その1
4部:アクセスアップについて その2
5部:アフィリエイトでもっとも重要なターゲットとは?
マイケルです!
このアフィリエイト講座ももう5回目になりました。
実践しながらやっていくという形式をとってきましたが、
どうだったでしょうか?
前回はキーワード選定の仕方についてお話しましたね。
今回はいよいよ、非常に重要な“ターゲット”についてお話します。
記事の書き方の前にこのターゲットをお話する理由は、
タイトルの修正は簡単ですが、記事の修正は面倒だからですw
Youtubeの動画に至っては修正もできません。
どんなビジネスでもターゲットというものは存在しますが、
アフィリエイトの場合はこのターゲットを絞るということなしに
成功することはありません。
アクセスが集まっても商品が売れないということや、
リピーターやファンのアクセスが少ないというのはターゲットが
ブレている場合が多いんですね。
ブログでもYoutubeでも原則は同じです。
ブログ寄りでお話していきますが、Youtubeをやりたい人は
Youtubeに置き換えて考えてみてくださいね^^
ではターゲットの決め方について見ていきましょう。
アフィリエイトでのターゲットの決め方とは?

今回はこんな感じの内容です。
・ターゲットを絞る目的
・ターゲットの絞り方
ターゲットの絞る目的
ターゲットを絞る目的は、自分のメッセージにより
共感してくれる人を集めるためです。
ターゲットがズレている例で言うと一番良く見るのが、
日記系のブログなのにある日突然アフィリエイトのオファーが
記事になったりとかですねw
日記系はなんとなくで見ている人が多いブログですので、
そこに稼ぐ系のビジネスオファーが来ても誰も見たくないわけです。
一気に人は離れていくでしょうね^^;
他にもアニメ系のブログで芸能人のスキャンダルを流したりですね。
アクセスは集まりますが、興味のある人を集客できていないので、
ブログ自体のアクセスや売上が伸びることはありませんね。
ブログやウェブサイトを作る時に「誰にでも見てもらえるブログ!」
という考えでやると失敗します。
人それぞれニーズが違うわけです。
たとえば芸能系のブログは需要が高い分野ですが、
僕のように今やっているドラマの主演男優が
分からないというくらい芸能系に
興味のない人もいますからねw
二兎を追う者は一兎をも得ずという感じです。
それよりも出来る限りターゲットを絞ってしまったほうが、
記事も書きやすいですし特化している分、ターゲットにしている層に
確実にウケるものを書いていくことができます。
そしてそのブログ自体を同じテーマのもとに作っていくんです。
Youtubeでも同じですね。
芸能系のチャンネルに突然海外のおもしろ動画が
アップされたら困惑するわけです。
簡単にまとめると、ターゲットを絞る意味は
よりしっかりと価値を届けて反応を良くするため
と思って頂ければいいと思います。
それが、「このブログ(Youtubeチャンネル)はこういうテーマのものなんだな」と
相手の記憶にも残りやすく、リピータになってくれやすくなります^^
ターゲットの絞り方
ターゲットの絞り方ですが、一番簡単なのは大きなテーマから
小さなテーマに落とし込んでいく方法です。
成約型アフィリエイトで考えるのが一番勉強になりますので
こちらの商材を実践すると仮定して考えていきましょう^^
美容健康特化型3ステップアフィリエイト
今回のテーマはこちらにします。

ちゃんとアフィリエイト案件になっていますね。

今回は男性向けにも女性向けにも使えそうな案件にしました。
では始めは大きな枠組みで考えていきましょう。
売る相手は男性か女性です。
この案件ではどちらにも仕掛けられますが、
今回は男性特化でいくことにします。
ではどんな男性がこうした案件を喜びそうでしょうか?
すでにムキムキの細マッチョでも「もっと鍛えたい!」という
人はいるのかもしれませんが、それは少数派でしょうね^^;
もっとこの案件が刺さりそうなのは
「最近仕事が忙しくって運動不足」とか
「最近ビール腹になってきちゃって奥さんの目が冷たい」とか、
「ジムに行きたいけど一対一じゃないと嫌だ・・・」とか
こういうことを考えている人達です。
つまりダイエットしたい人達ですね。
ここまで決まれば記事を書いてしまっても良いんですが、
さらにターゲットを絞っていきましょう。
ダイエットをしたい人の中にはニパターン存在します。
・とにかく楽に痩せたい
・苦しんでもいいからしっかり理想の体を手に入れたい
この二種類です。
前者にはあまりジムのような案件は売れません。
むしろ「食べるだけで痩せるサプリ」とか
「着るだけでシックスパックになるシャツ」みたいな
物のほうが彼らのニーズに合っています。
つまり、今回の案件の場合、ダイエットをしたい男性の中でも
苦しんでもいいから理想の体を手に入れたいと思っている人が
ターゲットになってきます。
ここからさらに絞り込んで「結婚して太ってから奥さんの目が冷たく感じる男性」とかにフォーカスしてあげるとさらに良いかも知れませんね^^
まとめるほどでもないですが、ここでの原則は
・抽象的な対象から絞り込んで具体的な対象になるまで細かくする
ということだけです。
連想ゲームのようなもので、的確に当てられるようになるまで
時間はかかりますが、続けていれば正確に当てられるようになりますね^^
アフィリエイトでもっとも重要なターゲットとは? まとめ
ターゲットを絞る目的は、相手に必要な価値を正確に提供するため。
ターゲットの絞り方は、大きなテーマから具体的なテーマに細かくする
非常にシンプルですが奥の深い分野です。
ですが一度出来るようになるとブログでもYoutubeでも
その他のアフィリエイトでも成功できる可能性がグンと上がります
この訓練は何もビジネスを実践している時に限らず、
電車内の広告であったり、テレビCMであったり、
いろいろな広告を見て分析することができます。
すると必ず「どのような層をターゲットにしているのか」が
分かるようになってきて、
「ターゲットになる層にはこの言葉が刺さる。こういう言い方が人気が出る」
という知識が自分の中にどんどん溜まっていきます。
こうした細かな経験値はバカにできないので、
ぜひやってみて欲しいところです。
今回の記事でわからなかったところや、
さらに質問したいことがあれば遠慮なくお問い合わせ下さい^^
次の記事はこちらです。
6部:アフィリエイトでの記事の書き方
マイケルでした!
P.S
マイケルがオススメする優良情報商材
↓↓
マイケルの厳選商材早見表
ネットビジネスの疑問点、商材の疑問、質問などはこちらにどうぞ^^
購入すべき商材の相談もお気軽にどうぞ^^
↓↓
マイケルに質問する
また、僕の方でも特典としてネットで稼げる方法を
PDFのファイルにしてプレゼントしています。
こちらもごらんください^^
自由な人生を送るために稼ぎ続けている
マイケルのノウハウを無料公開!!
↓↓
